今年度、北出さん監修のもと子ども達の、太鼓作りが行われます。いつも北出さんごくろうさまです。 まずは、塩ビ管VU200mmと言う下水道工事に使用するパイプの切断作業です。 太鼓の胴に使用されます。 | 地域ボランティアの皆さんでカットしていきます。ジグソウで切っていきます。綺麗に丁寧にまっすぐ?切っていきます。
|
こちらは先生グループ。H先生:N先生は、もう慣れた手つきですいすいと切っていきますね。 |
| |
切ったパイプを面取りしていきます。この作業が結構大変です。弥園さんいつもご苦労様です。 |
| 鈴木さんもお仕事が終わってかけつけてくれました。。
|
| 完成。 真っ白になってしまった鈴木さん。でもそのパイプ少し短いような気がしますが? |
|
| |
|
4階の別の部屋では、ツツミになる皮の切断作業。 以前にも書きましたが、本物の牛の皮です。 |
|
| |
皮を引っ張るロープです。同じ長さにそろえる為に廊下側と教室側の窓の縦桟に幾重にもはっていきます。ちなみにここは、4階です。 事件発生! |
| なんと、ロープが落下・・・。 あがってきたときは、このような姿に・・・。 |
|
気を取り直し頑張りましょう。 | こちらは胴に張ります木目模様のクロスを、カットしているところです。 いろいろな作業工程を経て、子ども達の思い出に残る太鼓が 出来上がます。太鼓自体の製作は、2011年3月の定だそうです。 S先生名誉挽回ですね。←どういう意味かな? |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
|