| 今年も7月10日(土)に、第99回東小学校子ども広場の流しそうめんが行われました。梅雨の最中と言う事でしたが、少し汗ばむ天候のもと開催されました。 先週の東柳会のゴルフコンペは、雨やったのにネエ、N先生 |
今年は、竹のレーン?を新調します。いつも竹取物語にご協力いただいております、やなぎ会の大先輩所有の竹林です。 |
| U先生雨でもないのにカッパ姿。なぜなら、すごい薮蚊が私たちを待ちうけています。まるで吸血蚊。 |
|
北出さん、上人さん、廣道さんもカッパに長靴。マムシにも注意! |
| 大きな枝は、現地ではらいとっておきおます。
|
学校まで持って帰って来ました、軽トラ満タン3台分、いつもの3倍くらいの竹を切ってきました。 |
| |
| |
いよいよ竹のレーンの製作です。弥園さんと私で、電気ノコギリで真っ二つ。竹のゴミが目に入って痛いです。 |
|
半分に切った竹の節を金槌で、とばしていきます。残念ながら今年もかぐや姫はでてきませんでした。 |
|
大まかにとったたけの節です。まだ2センチくらい残っています。 |
| これから、綺麗に仕上げていくのが大変です。高木さんの得意分野ですね。 |
|
| ツルツルです。 仕上げ方法は、企業秘密。販売したいぐらい。 |
|
いよいよ当日、たけの器作りです。ペタ上人さんN出校長頑張って下さい。竹切れる前に息切れる。 | 我が息子もN川教頭とともに器切り。ガンバレ |
今年入学されました1年生。初めての器作り。良い思い出にして下さい。 | 竹を細く切ってお箸の下準備。 |
こちらは、本日主役の食べられる素麺達です。たくさんあります。
| 鈴木さん、河野さん、弥園さん、檜木さん、樽谷さん、I先生他写真には、諸事情で入りきらなかった南のおばちゃん、信貴山いつもご苦労様です。
|
ほんとうにたくさんあります。数量聞きましたが、忘れました。
| いよいよ新調の竹レーンに主役の素麺が流れていきます。 |
| たくさんの子ども達が、自作竹の器に麺つゆを入れ竹のお箸で素麺を食べています。風情ある光景です。 子ども達の笑顔を見ると、又、来年頑張ろうと言う思いになります。 来年は、脚立ではなく三つ又の支え棒を作ってよりよく風情を出したいなと思いました。 |
| |
| |
|
|